ゆるの暮らしに役立つBlog

このサイトは50代の主婦が日頃の体験した事を書いているブログです。

食べたばかりなのにすぐにお腹がすく原因は血糖値、その他の原因10選

 

 

 

お腹が空いた子供のイラスト(女の子) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

さっき食べたばかりなのにお腹が減るて事ないですか?

最近食べても食べてもお腹減るので、もしかして病気なのでは?て思ってしまいます。

だからといってお腹が空いた欲求のまま食べてしまうと血糖値も上がるし太ってしまう。

私も糖尿病を発覚してから空腹を我慢するのに苦労しました。

そんな同じ思いをしている人のために原因と対策を考えていきましょう!

 

 

 

 

なぜ空腹を感じるのか?

 

なぜ空腹を感じるのか?

空腹を感じる時には、血糖値が低くなって起ってしまうエネルギーの補給を求める時のサインなのです。

 食事を摂ると血糖値が急上昇します。

急上昇よって体はインシュリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。

そうすると血糖値は低下するので、脳が反応してお腹が空いているのではと指示を出して「空腹感」を感じるのです。

 

 

食べたばかりなのにお腹がすく原因10選

 

 食べたばかりなのにお腹が空いてしまう原因には、どんな原因があるのか見ていきましょう。

 

 

 1水分が不足している

 

食事をすると、喉が渇くので乾燥した口の中に唾液が分泌されます。

唾液が分泌されたら一時的に喉の渇きが治まったように感じてしまいます。

 

 食べても空腹感がある体内には十分な水分がいきわたらないので体が水分が足りないぞ。と脳に信号を出してきます。

それが空腹という感覚で伝わってしまうんですね。

 

 

2朝食が少なすぎる

 

朝食を摂らないと、前日の食事以降は何も食べていないことになります。

なんでかなりの低血糖状態になってしまいます。

 朝食を多めに摂ると、血糖値の上昇が一日を通してなめらかになるため、急激な食物欲求が少なくなるということなんですね。

*朝ごはんは抜かずにしっかりと摂ることが大切ですよ。

 

3 糖分の摂り過ぎ

 

炭水化物や糖質を中心にした食事ばかり食べていると、 体内ではエネルギーが少なくなったから食べているのだと勘違いしてしまいます。

なので食事を欲するのではなく、『血糖値を上昇させる』ために食べたくなるのです。 

 

*甘いものや砂糖の入った料理を食べ過ぎると、ホルモンのバランスが崩れて、食欲を抑えるホルモンの分泌が遅れてしまい逆に空腹感を伝えるホルモンの分泌が活発になるんですね。

 

 

4ストレスが溜まっている

 

 心配のし過ぎなどでストレスが溜めてしまうことで、空腹を伝えるホルモンの分泌が急上昇してしまいます。

ストレス度合いの上昇につれて、この傾向は強くなるそうです。 

ストレスによって起こる空腹感は、さらにストレスを増大させることになります。

ストレスがあまり増えないうちに、飴玉でも舐めて脂肪細胞の分解を止めることが大切です。 

 

 

5栄養不足による空腹感

 

 空腹感で問題なのが、栄養不足による空腹感です。

体に必要な栄養素が足りていないと、脳は「空腹である」という信号を出し続けます。そこで我慢ができなくなって暴飲暴食するとリバウンドしてしまうので逆効果です。

 

たんぱく質不足で起きる空腹感というのは非常に多いことから、いつもの食事にタンパク質をプラスするようにしましょう。

*ビタミンやミネラル不足が理由で空腹を感じることもあります。

 

 

6食物繊維が不足している

 

食物繊維が不足してしまうと無性につまみ食いなどしたくなってしまいます。

食物繊維は摂れば満腹感をもたらしてくれる栄養素なのです。

食物繊維があまり含まれていない食べ物は、消化しやすい食べ物が多いため、食べた後にすぐにおなかが空いてしまいます。

食物繊維を多く含む新鮮なフルーツや野菜、全粒穀物などを積極的に食べるようにしましょう。

 

  

7睡眠不足

 

 睡眠不足によって食欲は増えてしまいます。

肥満のリスクを高めるのは睡眠不足だとよくいわれます。

睡眠不足続きで空腹感が発生するようであればしっかり睡眠を取りましょう。

 

 

8食事と食事の間の時間が長すぎる

 

空腹を感じるのは、最後の食事から時間が経ちすぎてしまうと空腹感を感じやすくなります。

人によって体が求めるエネルギーは違ってきます。

体が求めているにも関わらず、食事の間隔を空けすぎないようにしましょう。

 

糖質制限のやり過ぎ

 

食事制限などでダイエット中の人は、慢性的な糖質不足からいつも腹感を感じてしまいます。

糖質は脳の唯一のエネルギー源なので、過度な糖質制限をしていると脳がいつもエネルギー不足になっていると発信してしまいます。

糖質を補給しなければ空腹感は治まりにくいので、食べても食べてもお腹がすくはめになってしまいます。

 

 

10服用中の薬による副作用

 

空腹感に襲われる原因には服用している薬の副作用から起こる場合もあります。

特定の抗うつ剤など、処方薬の中には食欲の増進という副作用を持っているものが数多くあるのです。

薬の副作用が食欲に影響を与えているかどうか、そうであれば処方薬を切り替えた方がいいかどうかを判断してくれるので医師に相談してみましょう。

 

 

 

空腹感を満たす方法

 女性 上半身 空腹 イラスト素材 [ 1937836 ] - フォトライブラリー ...

 

空腹感を満たすためには、水分を摂るといいでしょう。

 

 水分を摂る

健康茶によっては、食欲を抑えてくれる成分が入っているものもあるので、お腹を満たすことができなくても、空腹感との戦いも楽になるでしょう

 *なるべくお茶は温かいほうが体の血行も良くなりますので、 毎日飽きずに飲めるように、自分の好みのお茶を見つけてくださいね。

 

  どうしても空腹に耐えれない時は、私もそうでしたがアーモンドやチーズを少量食べてました。

一気に食べてしまうと食べる量も増えてしまうので少量ずつ味わって食べて下さいね。

 
 その他にも空腹を抑えるコツ10選も参考にしてみてくださいね。
 

 最後に・・

 

空腹感を我慢するのは辛いですよね。

だからといって空腹感の欲求に任せて食べてしまうとその結果、食べすぎてしまい体によくありません。

空腹感を抑えるためにも糖分の少ない水分を摂って、朝食はしっかり食べるようにしましょう。

 

今回は食べたばかりなのにすぐにお腹がすく原因は血糖値、その他の原因10選についてでした。

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。