ゆるの暮らしに役立つBlog

このサイトは50代の主婦が日頃の体験した事を書いているブログです。

e-Tax確定申告印刷忘れで控えがない場合の対処法

可愛いイラスト無料|ノートパソコン 確定申告|【公式】イラスト ...

 

 私は納税システムe-Taxで申告した際に控えを印刷していなかったばかりに自営の大きなミスがありました。今回は確定申告の控えを得るための対策法と確定申告時に控えのコピーの必要性についてお話します。

 

 

 こんにちはゆるです。今回もよろしくお願いします。

 

 

 

 

確定申告の控えがない

 

 

私は自営の確定申告はPCからできる納税システムe-Taxで申告をしています。

2年前と1年前の申告の時は申告した控えは印刷していたのです。

けど今年の申告の時にインク切れで印刷が出来なかったのです。

申告する前の見本だけは印刷していたので、申告した数字だけ分かればいいよね。て思ってしまって申告の控えは印刷しませんでした。

 

確定申告をした控えを印刷しないで何がミスだったの?

 

去年も一昨年もきちんとコピーしていましたが必要なかったので、今年は油断してしまいました。

こんな年に限って今年は新型コロナウイルスの影響で免除の届け出やいろんな書類の提出に確定申告をしたという税務署の番号が入った証拠が必要となりました。

 

 
 

確定申告書類再発行まで約一ヶ月かかる

 

確定申告で提出した書類は税務署で見せてはくれるけれども コピーを取ったり写真を撮ることはできないので書写ししか出来ません。

なので書写しだと書類提出ができないので、控えの再発行をしてもらうつもりで税務署に行きました。

ただ再発行には手数料もかかって発行されるまでに1ヶ月ほどかかるといいます。

 

有り難い対処法

 

今回新型コロナウイルスの影響で私のように確定申告の控えを貰いに税務署に来てる人が多かったようです。

今回の新型コロナウイルスでの要件の分だけは写真撮影出来るようになっています。

けど補助の内容によっては写真をコピーしたのでは通らないこともあります。と教えていただ来ました。

幸い私の提出する書類は写真のコピーでも採用されているようです。と教えれいただいたので、写真をコピーさせてもらって帰ってきました。

 

 

 

 

マイナンバーカードがあれば税務署に行かなくても大丈夫

 
 
もう一つの私のミスですが、マイナンバーカードが間に合わなかった。
 
マイナンバーカードがあれば自分でプリントアウトが出来ます。
 
e-Taxにログインした後、マイナンバーカードを登録すればメッセージボックス一覧が開いて「メール詳細」画面が出てきます。
利用者識別番号と暗証番号を入力して、メッセージの一覧を表示します。
メッセージの一覧から前年の確定申告のデータを探して表示させて印刷をすることが出来るんですよね。
 
 
 
 *メッセージボックスのセキュリティ強化 平成31年からマイナンバーカードなどの
電子証明書がないと原則、メッセージを見ることができなくなってしまっているんですね。
 
なので私はマイナンバーカードがまだ出来ていないので申告した内容が見れるはずの
メッセージボックスを開くことが出来ませんでした。
 
 

 

どんな時に確定申告の控えが必要になるの

 

 今回は新型コロナウイルスの影響で異例の対応をしていただき助かりました。

 

 その他にも住宅ローンの審査時 やお子さんがいる場合、奨学金の申請時 や保育園の手続き時に確定申告の控えが要ります。

そんな時に控えがない場合どうしたらいいのか説明をしたいと思います。

 

 

国税電子申告と電子申告をしていない場合の違い

 

納税システムe-Taxによって行った場合は

 
 確定申告を国税電子申告 、納税システムe-Taxによって行った場合は、用紙ではなくデータで申告することになるため、控えがそもそもないことになります。

確定申告用紙で提出した場合は控えに「収受日付印」を押してもらうことになりますが、データに対して収受日付印を押すこともできません。

なのでe-Taxによって確定申告した場合の控えは、代わりとなるデータをプリントアウトして、控えとして取り扱います。

 

電子申告をしていない場合は

電子申告をしていない場合は、前年確定申告書を提出した税務署に行きましょう。

税務署が近い場合は税務署に行けば見ることができます。

行く前に、事前連絡していったほうがいいと思います。

税務署によっては確定申告書が他の場所に保存されている場合があるので行く前に、提出した税務署で見れるかどうか確認をしておきましょう。

 

 

 確定申告書の写しが欲しい場合 

 

 開示請求が必要な場合

 

・税務署が近くになくて閲覧出来ない場合

・確定申告書のコピー(写し)がほしい 場合は、開示請求をしましょう。

 

 開示請求は写しが届くまでに基本的には1ヶ月前後かかります。

 

 

・開示請求書を窓口に直接提出して行う場合や税務署が遠くて行けない場合には

下の開示請求書をコピーして近くの税務署に直接提出するか又は送付してくださいね。

 

https://www.nta.go.jp/anout/disclosure/tetsuzuki-kojinjoho/pdf/01.pdf

 

 

*1ヶ月近く待つ時間がない場合は閲覧させてもらうために税務署に行きましょう。

 

 

 税務署で申告書を閲覧する場合に必要なもの

 

 

申告書を見るためには何が必要?

 

申告書を見るためには本人だという確認が必要となります。

・運転免許証

・健康保険等の被保険者証

・個人番号カード など、確認資料を持っていくようにしましょう。

 

*税務署に行くと「申告書等閲覧申請書」を記載する必要があります。

 

 本人が直接行くことをおすすめします。

 

本人が行けなくて代理人が行く場合必要なもの

本人がどうしても行けない場合は、本人以外の人、代理人が行く事になります。

その場合に必要なのが

 

・代理人自身の本人確認が出来る書類

・委任状

・委任状に押印された印鑑の印鑑証明書 が必要となります。

 

代理人が行くときの注意事項

 

委任状にはどんな申告書の内容を見せて欲しいのか書くんですけど、

委任状に記載された申告書等しか見ることができません。

もし他のも確認したい と税務署で思っても、また委任状が必要となります。

必要書類が増えたり、記載するものが増えます。

そうなると本人が直接行くほうがいいでしょう。

 

*コピーを取ったり写真を撮ることはできなくなっています。

なのですべて書き写す必要があります。

 

 

 

 

 最後に・・

今回は確定申告の控えがない場合どうしたらいいのか私の体験談とともにお話しました。

私にとってもこれからの注意事項なんですが、納税システムe-Taxで申告をした場合、

きちんと控えになるコピーを取っておくこと、電子申告していない場合には控えをいただけると思うので、捨てないで保管するようにしましょう。

 

 

 e-Tax確定申告印刷忘れで控えがない場合の対処法についてでした。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。